未分類

世の中にワードプレスは検索エンジン対策(SEO対策)に優れている

投稿日:

WordPress(ワードプレス)とは?

WordPressは無料で商用利用も可能な上、導入も簡単。洗練された管理画面上で、直感的に文字の入力・装飾、画像の挿入ができます。つまり、プログラミングやサーバーなどの専門知識がなくても、記事の更新・公開が容易にできます。そして、豊富なデザインテンプレートから好みのテーマをダウンロードすれば、好きなデザインのサイトを作成することができる上、プラグインを利用すると機能拡張も。例えば、「お問い合わせフォーム」や「カート機能」など、制作目的に合わせて欲しい機能を追加できます。このように、機能の拡張性が高く、デザインの自由度も高いことから、世界中のWebサイトのなんと40パーセントがWordPressを利用している人気のCMSとなっています(参考:「ワードプレス公式サイト」)。さらに、HTMLやCSS、JS、PHPといったWeb関連のプログラム言語の知見があると、よりカスタマイズしたサイトの構築ができるのです。

WordPress(ワードプレス)とは?

WordPress(ワードプレス)は、世界で圧倒的なシェアを獲得している、無料で使えるブログソフト(CMS)です。
WordPress自体にブログとしての機能やページを更新するための仕組みが組み込まれているため、サイトを作成・更新が今までのツールよりも簡単にできます。
予めテンプレートが用意されていて、この場所にこれを入れて・・・みたいな感じでレイアウトを決めながら作っていきます。
簡単に言うと、「貼り絵」的な感じで制作ができます。テンプレートのため、全ページ共通するヘッダー・フッター・右カラム(右側)・左カラム(左側)となり、管理も簡単になります。
管理は、管理画面があり、まさにブログの感覚で更新もできるという仕組みになります。
色んなレイアウトも自由自在にできる。管理も簡単!ですので、実際に使われている企業や店舗も多いのは事実です。
出来る限り安価にホームページを作りたいという方は、ワードプレスをオススメします。自分で更新もできるので良いツールだと思います。
ただし、問題も多くあります。
制作後を考えてみてください。制作後、「このページだけ、他と違う印象にしたい」などと他のページのレイアウトと違うものを作る事は基本的にできません。なぜならテンプレートだからです。
実際は出来るのですが、「そのページだけ」というのは、制作も管理も大変になりますので、ワードプレスの様なCMSではオススメしません。
また、運営時にプラグインのバージョンアップなどセキュリティー強化のための対策を行う必要があり、安易にバージョンアップしてしまうと、ホームページが機能しない・見えないなどの不具合も出てきます。後の事(ページのカスタマイズなど)を考えると、CMSはあまりオススメしていません。
さらに欠点を言いましょう。世の中にワードプレスは検索エンジン対策(SEO対策)に優れている。検索順位が上位になるなんて噂が流れていますが、全くそんな事はありません。
ワードプレスは安く作りたいという方に向いているものだと私は考えています。特に検索順位が上がるわけでもありません。
さらに言うなら、制作後一番重要である検索エンジン対策(SEO対策)には不向きだと私は考えています。
ページ毎に検索エンジン対策は行う必要がありますが、ワードプレスの様なCMSでは、それがほぼ出来ないというか、やるのが大変です。
制作だけは無く、その後の管理もホームページ制作業者の義務だと私は考えていますので、その後の管理(セキュリティー対策など)がしにくいCMSを私はあまり使わないようにしています。
ワードプレスをどうしても使いたいというお客様、又はできるだけ安く制作したいというお客様にだけ、私はワードプレスをオススメしています。

-未分類
-

Copyright© ワードプレスでサイトを作ってるとデザインが思うようにいかない?テーマやプラグインを変更してもプロのデザイナーさんのようには出来ない? , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.